fc2ブログ
日和の下駄で「ロハスな生活」
ロハスな生活にあこがれる人へ、日和の下駄で集めたタウンスケッチをヒントに「気づき」や「憩う」をテーマにした発信を続けています。
make the world a better place
前回のブログで紹介した「天空の農園」へのアプローチ入口に設
置されていたサインがこれ↓です。
JR大阪駅天空の農園12
物珍しさもあり、大勢の方が登っているのを見ると、見落としてしま
いますよね・・・! (^^;)

私のように登ってしまってから、期待はずれだったことに対する苦
情が多かったんでしょうね・・・、

急きょ書き足された案内には・・・・・、
ペットボトルなどの水分の補給をご用意の上お登り下さい
長い階段が続きます。ところどころお休みになりながら、おあがり下さい
エスカレーター・エレベーターはございませんので、ご注意下さい
と書かれていました。  
なるほど・・・・・ね!


建設中の北ヤードの一期工事が完成すれば、もう少し面白い景色
が楽しめて、登る甲斐も生まれるのかもしれませんが・・・、
JR大阪駅天空の農園03
前回紹介した内容では、誰も納得しないでしょう・・・・・! (^^;)

さすがに、長い階段を上ってこられた方に対して、座っていただける
椅子などは用意されていますが、天空からのビューについては、ほ
とんど配慮されていないのが残念です。

私のように160㎝ぐらいの身長では背伸びしても、天空からのビュー
は楽しむことが出来ませんでした。 (^^;)
JR大阪駅天空の農園04

このようなパフォーマンスも難波のなんばパークスでもっと質の高い
ものを見ているだけに、ガッカリさせられてしまいます。
JR大阪駅天空の農園08
これだけで比べると、JR西日本より南海電鉄の方が優秀かも!

この水田らしきものも、東京の六本木ヒルズのランドスケープを知っ
ているだけに、何をか言わんやの気持になってしまいます。
JR大阪駅天空の農園07
1500m2の水田と紹介されていたんで、フェンスの中も今後水田とし
て整備されるのかもしれませんが・・・、

それにしても、よく考えたデザインだとは思えませんね、残念ながら!
JR大阪駅天空の農園09

花なども頑張って植えられているんですが、空間のとらえ方(デザイ
ン)が良くないと・・・・・、
JR大阪駅天空の農園15
全体のまとまりが感じられずに、こころに響かないデザインに見えて
しまうのは、私だけでしょうか・・・?

JR大阪ステーションシティ への辛口の評価はこの後も続きます
が、引き続きお付き合いの程よろしくお願い致します。  <(_ _)>

 

スポンサーサイト



 
コメントを投稿する
::この記事へのコメント::
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
::この記事へのトラックバック::
 
みんなで止めよう温暖化
 
ブログ内検索
 
ご訪問お待ちしておりました
 
リンク
 
メールはこちらから
 
PR
 
お薦めの書籍
 
スポンサーリンク
 
QRコード
 
ブロとも申請フォーム
 
RSSフィード