fc2ブログ
日和の下駄で「ロハスな生活」
ロハスな生活にあこがれる人へ、日和の下駄で集めたタウンスケッチをヒントに「気づき」や「憩う」をテーマにした発信を続けています。
make the world a better place
本当なら、大阪の海遊館に隣接するサントリーミュージアムを、
ウォーターフロント繋がりで紹介する予定だったんですが、子供
達も夏休みに入ったこともあり・・・、

突然ですが子供達に大人気の水族館繋がりで、大阪から
は遠く離れた福島県の水族館 「アクアマリンふくしま」を紹介し
ようと思います。

アクアマリンふくしまには、一昨年に大崎西口のシンクパークの
仕事で一度、それと昨年は息子がこの水族館で研修を受けると
いうので家族で一度訪れていますが、その時のlogを今日は紹介
したいと思います。

福島マリンパーク04


私の関わった山手線大崎駅西口の「シンクパーク」を紹介した記事
にも下記でリンクできますので、興味があればお立ち寄り下さい。
 「山手線の大崎に森出現」
2000年(平成12年)に完成した「アクアマリンふくしま」 は、設計
コンペの結果選ばれた日本設計さんの案がもとになっているん
ですよね!
福島マリンパーク01

特長は、このガラスの大きな曲面によって包み込まれたような
建築で、遠目には海に横たわった大きなクジラか巨大な潜水
艦のようですね! (^_^)v
福島マリンパーク0001

それと、施設周りのランドスケープもずいぶん考えてデザイン
されたようで、フラットな埠頭の地形の中で、建築が浮き上が
ってしまわないように、盛り土し地形を創られたそうです。
福島マリンパーク0004

また、この盛り土は向こうが見えたり見えなくなったりする効
果があり、そのため奥行き感や人が移動する際のシークエン
ス(視野の連続性)に変化をもたらしています。
福島マリンパーク02

福島マリンパーク03

でも、正直夏の日差しにはあまり配慮されていないように思い
ましたね。

水族館が一番賑わう夏休みに、建築への配慮ではなく人への
配慮がもう少しあった方が良かったのでは・・・? (^^;)



スポンサーサイト



 
コメントを投稿する
::この記事へのコメント::
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
::この記事へのトラックバック::
楽天から検索された商品全国水族館ガイド(2006→2007)¥ 1,995オススメ度:★★★★著者:中村元(1956ー)出版社:ソフトバンククリエイティブサイズ:単行本ページ数:223p発行年月:2006年05月この著者の新着メールを登録…わくわくねんど~水族館の仲間たち~¥ 1,79...
2008/07/20(日) 23:02:32 | WEBの情報缶!
 
みんなで止めよう温暖化
 
ブログ内検索
 
ご訪問お待ちしておりました
 
リンク
 
メールはこちらから
 
PR
 
お薦めの書籍
 
スポンサーリンク
 
QRコード
 
ブロとも申請フォーム
 
RSSフィード