fc2ブログ
日和の下駄で「ロハスな生活」
ロハスな生活にあこがれる人へ、日和の下駄で集めたタウンスケッチをヒントに「気づき」や「憩う」をテーマにした発信を続けています。
make the world a better place
今日紹介するのは、和菓子の老舗 「とらや」 の一条店です。

このお店は、楽美術館の帰りに知らずに通りかかり、品格のある
店構えに思わず立ち寄ったお店だったのですが・・・、

後日、この店舗「虎屋菓寮京都一条店」のデザインを担当された
のが、海の博物館など多数の作品を生みだしている内藤 廣さん
だと知りました。

虎屋という菓子屋は、1500年代にすでに京都で老舗という評価を
得ていたという歴史があり、そんなお店の伝統が内藤氏のデザイ
ンで嫌味なく、かつ上品に表現されていました。 (^_^)v
とらや01

[御所の西隣 「虎屋菓寮京都一条店」 其の一]の続きを読む
スポンサーサイト



 
ちょっと間が開いてしまいましたが、今日も 「楽美術館」 のlogを
紹介したいと思います。

近代的な造りではありますが、市中の山居 「茶座敷」へ向かう伝
統的な「露地」空間がここには作為されているように感じました。
楽美術館06


楽焼がお茶とは切り離して考えられないせいでしょうか、この置物
は香炉のデザインを引用しているように見えませんか・・・?
楽美術館08



[一子相伝で伝える楽焼とは・・・?]の続きを読む
 
みんなで止めよう温暖化
 
ブログ内検索
 
ご訪問お待ちしておりました
 
リンク
 
メールはこちらから
 
PR
 
お薦めの書籍
 
スポンサーリンク
 
QRコード
 
ブロとも申請フォーム
 
RSSフィード