fc2ブログ
日和の下駄で「ロハスな生活」
ロハスな生活にあこがれる人へ、日和の下駄で集めたタウンスケッチをヒントに「気づき」や「憩う」をテーマにした発信を続けています。
make the world a better place
2010/03/31(水) 18:19:21

高瀬川源流庭苑 其の四

今日も 「がんこ高瀬川二条苑」 から高瀬川源流庭苑のlogをお届
けしたいと思います。

前回お約束した、小川治兵衛の作庭による躍動的な水景の紹介に
行く前に、鴨川から高瀬川に取水している部分のマニアックな写真
を、まずは見ていただこうと思います。
がんこ二条苑21

下の写真は、この取水口を鴨川側から見たところです。
鴨川004
金網フェンスがなんとも今風で、この先に素晴らしい庭苑があるな
んて想像しにくいのですが・・・・・、
[高瀬川源流庭苑 其の四]の続きを読む
スポンサーサイト



 
2010/03/24(水) 15:29:47

高瀬川源流庭苑 其の三

今日も 「がんこ高瀬川二条苑」 から高瀬川源流庭苑のlogをお届
けしたいと思います。

これまでにも紹介しましたが、七代目小川 治兵衛(屋号:植治)が
山県有朋氏の別邸(第二無隣庵)の庭を作庭したものが、現在も引
き継がれ維持されて 「がんこ高瀬川二条苑」 の庭として公開されて
いるんですね。 (^_^)v
がんこ二条苑14
高瀬川の源流という言葉どおり、この豊かな水はこの地で鴨川から
高瀬川へと引き込まれています。

[高瀬川源流庭苑 其の三]の続きを読む
 
2010/03/18(木) 11:54:58

高瀬川源流庭苑 其の二

今日も 「がんこ高瀬川二条苑」 から高瀬川源流庭苑のlogをお届
けしたいと思います。

前回も申しましたが、この庭は高瀬川を開削した安土桃山時代の豪
商 角倉了以 の別邸の庭であったところを・・・、

明治になり山県有朋氏の所有になった際に、植治(:屋号)こと七代目
小川治兵衛氏が作庭したもので、近代の日本庭園の先駆けとなった
庭と言っても間違いではない、すばらしい庭だと思います。
がんこ二条苑08

そのような素晴らしい庭が、「がんこの屋敷」 というスタイルで誰もが
利用できる庭として公開されていることは、とても良いことなんではな
いでしょうか・・・! (^_^)v
がんこ二条苑09

実際に庭を維持していくためには、かなりのコストが掛かりますが、
庭が魅力的な店舗づくりに欠かせないものであれば、投資する価値
もあるというものですよね・・・!
[高瀬川源流庭苑 其の二]の続きを読む
 
2010/03/17(水) 22:20:38

がんこ高瀬川二条苑 其の一

今日は、京都の二条にある「がんこ高瀬川二条苑」のlogを紹介し
たいと思います。

「がんこ」 とは、そう!がんこ寿司でもお馴染みの外食チェーンの
グループで、「がんこの屋敷」というブランドで展開している店舗の
一つが、今日紹介する「がんこ高瀬川二条苑」です。

この 「がんこの屋敷」 というブランドは、古いお屋敷を改装して日
本の伝統的な文化を残した佇まいの中で、日本料理を愉しめるよ
うにしたもので・・・、

だれもが身近なものとして、文化財級の施設を利用できるところが
素晴らしいと思いました。 (^_^)v

がんこ二条苑01


[がんこ高瀬川二条苑 其の一]の続きを読む
 
みんなで止めよう温暖化
 
ブログ内検索
 
ご訪問お待ちしておりました
 
リンク
 
メールはこちらから
 
PR
 
お薦めの書籍
 
スポンサーリンク
 
QRコード
 
ブロとも申請フォーム
 
RSSフィード