fc2ブログ
日和の下駄で「ロハスな生活」
ロハスな生活にあこがれる人へ、日和の下駄で集めたタウンスケッチをヒントに「気づき」や「憩う」をテーマにした発信を続けています。
make the world a better place
20世紀の戦争が石油をめぐって起きたものだとするなら、21
世紀は水をめぐる戦争だということになろう
」と言うのは、1995年
当時の世界銀行副総裁の言葉ですが、正直雨も多く水資源の
豊かな「日本」にいてあまりピンと来なかったんですが・・・・・、

昨日の新聞の記事を見て、なるほどと感心することが書かれて
いたのでメモしておきたいと思います。

みのり館
↑ 多々良木ダム みのり館(兵庫県朝来市)より

[21世紀は水をめぐる戦争が勃発?]の続きを読む
スポンサーサイト



 
今日は、前回に引き続き大阪市内の高層タワーマンションの外部
空間(ランドスケープ)を紹介したいと思います。

大阪環状線の玉造駅 (関西以外の方にはあまり聞き慣れない駅
名だと思いますが「たまつくり」と読みます)から徒歩3分、総合地
所さんが手掛けた 「プラネ・ルネ スプリングタワー大阪」 が今日紹介
するタウン・ウォッチングの現場です。
スプリングタワー01

エントランスの表情は、建物の外壁の色とは対照的に白を基調に
したシャープなイメージですね!
スプリングタワー02


[「プラネ・ルネ スプリングタワー大阪」の外部空間(ランドスケープ)]の続きを読む
 
今日は、大阪市内を歩いていてたまたま通りがかった「淀屋橋
アップルタワーレジデンス
」の外部空間(ランドスケープ)を紹
介したいと思います。

アップルタワーという名称はあちこちで見られますが、テレビの
CMでよく見かけるアパグループが進めているマンション事業の
一つだったようですね・・・・・。
アップルタワー01

これが、今回の表題になっている「変な坪庭」です。
アップルタワー05


[変な坪庭 in 「淀屋橋アップルタワーレジデンス」]の続きを読む
 
今日は、先日紹介した大阪市西区にある靫公園の外周部分に
スポットを当ててみたいと思います。

下の写真は、京町堀と呼ばれるお洒落なカフェやギャラリーな
どが建ち並ぶエリアの公園に面した部分(店舗としては裏側)の
写真です。
靫公園03

ボーダレスで自由に出入りできるところが良いですね!(^_^)v

このような公共の施設(都市公園)と民間開発とのコラボレーシ
ョンは、大阪市が大目に見ているのか、ちゃんと申請されたの
かわかりませんが、両方の価値を高める良い関係ですね!

[公園と民間開発の良い関係(by靫公園)]の続きを読む
 
久しぶりのブログ更新ですが、このところの陽気に誘われて
昨年の4月の写真ですが新緑の靫公園の様子ををUPしたい
と思います。

大阪市の西区にある靫公園の植物は、戦後の復興事業で
植えられた樹木が大木に生長したように聞いていますが、
ホントに見事なメタセコイヤの林ですね! (^_^)v
靫公園07

このカットだけ見ていると、本当に日本なのかと思えるような
立派な木々であり、正に都会にオアシスを形成しています。
靫公園08


[もうじきこんな光景に出会えますよ!(by靫公園)]の続きを読む
 
みんなで止めよう温暖化
 
ブログ内検索
 
ご訪問お待ちしておりました
 
リンク
 
メールはこちらから
 
PR
 
お薦めの書籍
 
スポンサーリンク
 
QRコード
 
ブロとも申請フォーム
 
RSSフィード