Flashカレンダー
応援ありがとうございます <(_ _)>
プロフィール
投票バナー↓も忘れず一押し <(_ _)>
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
|
make the world a better place
2008/11/30(日) 18:57:10
「クイーンズスクエア横浜」のエアーポケット/水景今日も、クイーンズスクエア横浜からのlogですが・・・・・、
ポール・フィリードバーグ(M.Paul Friedberg)氏のデザインに よるパーシング公園(Pershing Park)の断片を垣間見るような 水景施設を紹介したいと思います。 残念ながら、本家とは規模にしても大きな差がありますが、静 的な水面の魅力を色々と楽しめるしつらえに仕上がっています。 ![]() ワシントンDCのパーシング公園(Pershing Park)では、水面の 導入が単なる修景的要素ではなく、冬季はアイススケートのリ ンクとして利用されるなど、その辺りの違いもあるようですね!
↓[「クイーンズスクエア横浜」のエアーポケット/水景]の続きを読む
スポンサーサイト
2008/11/29(土) 19:15:01
クイーンズスクエア横浜の「the horizon:水平線」2008/11/28(金) 19:00:32
「クイーンズスクエア横浜」とコラボレーション今日も昨日と同じ横浜でのlogですが、みなとみらいに1997年
にオープンした「クイーンズスクエア横浜」を紹介したいと思 います。 クイーンズスクエア横浜を訪れようと思った切っ掛けは、私が いつも拝見して勉強させてもらっている、西田さんの「アーバ ン・ガーデン・ウォッチング」で紹介された・・・、 「コラボレーションでアーバン・ガーデンを造る」という記事を見 たからです。 詳しくは、上記のリンクを見てもらえればと思いますが、この作 品が著名な米国のランドスケープアーキテクトであるポール・ フィリードバーグ(M.Paul Friedberg)氏が日建設計さんと コラボレーションしてできた作品であることに、非常に興味を惹 かれました。 ![]() 2008/11/27(木) 19:20:47
おもてなしのウォータースケープ in ららぽーと横浜2008/11/26(水) 18:53:07
ショッピングセンターのおもてなし空間 in ららぽーと横浜2008/11/25(火) 19:14:09
ヨドバシカメラで巨大なフイルムを発見2008/11/24(月) 18:58:54
京都駅ビルの夕間暮れの景観2008/11/23(日) 19:23:51
宝厳院の庭と建築の「間」2008/11/22(土) 19:08:04
宝厳院に作庭された「山紫水明の景」2008/11/21(金) 18:59:42
宝厳院の借景回遊式庭園「獅子吼の庭」2008/11/20(木) 19:12:27
天龍寺の塔頭寺院「宝厳院」の参道2008/11/19(水) 19:11:57
復元された菱垣廻船 in 「なにわの海の時空館」2008/11/18(火) 19:22:55
「なにわの海の時空館」の建築空間2008/11/17(月) 19:14:34
「なにわの海の時空館」のおもてなしの演出2008/11/16(日) 19:04:16
大阪市立の海洋博物館「なにわの海の時空館」2008/11/15(土) 18:54:17
大阪湾を望む海浜緑地「シーサイド・コスモ」2008/11/14(金) 19:13:03
みどりの街路景観 in 「リバーガーデンコスモスクエア」今日も昨日に続いて、南港コスモスクエア駅前に2年前の2006年に
オープンした大規模マンション、「リバーガーデン コスモスクエア」 のlogを紹介したいと思います。 昨日はマンションのエントランスとその前庭が妙にアンバランスなと ころを取り上げたんですが、今日はみどり豊かな街路景観づくりを取 り上げて紹介したいと思います。 もともと、このマンションを開発したリバー産業さんは、大阪の京橋駅 前に開発した「リバーカントリーガーデン京橋」で、全国花のまちづくりコンク ールの建設大臣賞を受賞するなど・・・、 四季折々の花が向かえてくれる「LOHAS]なマンションを売り物にして いるデベロッパーさんなんですが・・・、 ![]() 2008/11/13(木) 19:16:02
コスモスクエア駅前「マ」のアンバランスなエントランス2008/11/12(水) 19:19:45
コンクリートが魅せる「森ノ宮医療大学」の建物2008/11/11(火) 19:20:35
運河沿いオープンキャンパス in 森ノ宮医療大学2008/11/10(月) 19:10:25
1㎞にもおよぶ人工の運河、南港「咲洲キャナル」今日は、以前にも紹介しました大阪南港からコスモスクエア駅か
らトレードセンター前駅かけての見所(ランドスケープ)を紹介し ていきたいと思います。 トップバッターは、総延長1.0㎞ほどにおよぶ「咲洲キャナル」の logを紹介します。 正面の建物は、大阪南港ATCの魅力の記事でも報告したアジア 太平洋トレードセンターATCの建物で、手前の運河沿いにあるの はフードアウトレッドの建物です。 ![]() まだまだ多くの土地が手つかずで残っていて、街としてはこれか らですが、この運河はなかなか魅力的だと思いますよ! (^o^) 2008/11/09(日) 19:23:35
石庭を補完する「龍安寺」の方丈の庭2008/11/08(土) 19:16:02
誰もが瞑想する「龍安寺」方丈の石庭2008/11/07(金) 19:28:34
世界文化遺産「龍安寺」のプロローグ2008/11/06(木) 19:05:23
地域に根ざさない「国立国会図書館関西館」2008/11/05(水) 19:02:39
国立国会図書館関西館のあり得ないランドスケープ2008/11/04(火) 18:53:41
世界に発信する「けいはんなプラザ」2008/11/03(月) 18:55:09
昨日に続いて「紅葉谷」の魅力を紹介!2008/11/02(日) 18:58:42
隠れた名園「紅葉谷」 in けいはんな記念公園2008/11/01(土) 19:07:18
渡月楼と水際のテラス in けいはんな記念公園
| TOP |
|
みんなで止めよう温暖化
ブログ内検索
ご訪問お待ちしておりました
リンク
メールはこちらから
PR
お薦めの書籍
スポンサーリンク
QRコード
ブロとも申請フォーム
RSSフィード
|