Flashカレンダー
応援ありがとうございます <(_ _)>
プロフィール
投票バナー↓も忘れず一押し <(_ _)>
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
|
make the world a better place
2008/09/14(日) 19:09:46
遊び心を感じるデザイン in 「三鷹の森ジブリ美術館」今日は、「三鷹の森ジブリ美術館」の log の最後に、美術館の
周りに仕掛けられた、遊び心を感じる仕掛け(デザイン)を紹介し たいと思います。 ここが、ジブリ美術館の本当の入口 (トトロがいたのはにせ物の 入口)で以前のブログ(大崎西口のシンクパークや福島のアクア マリンふくしま)でも紹介した、アゼターフを使った草屋根が見ら れます。 照明灯のデザインやポールの足元の収まりなど細かいことを言 い出せばきりがないのですが・・・、 ![]()
↓[遊び心を感じるデザイン in 「三鷹の森ジブリ美術館」]の続きを読む
スポンサーサイト
2008/09/13(土) 19:12:01
迷子になろうよ、いっしょに。 in 「三鷹の森ジブリ美術館」今日もジブリ美術館に入れなっかった小生が、建物の周りを行
ったり来たりして撮影した写真を中心に紹介したいと思います。 美術館の中にも夢が溢れているは勿論ですが、建物も見るから に手作り感のあるつくりで、映画のシーンが思い浮かぶような演 出が至る所にあり・・・、 早速、入口付近でスタッフに断って写真だけでも撮らしてもらって いると・・・・・、 何となくかわいそうに思ったんでしょうか、美術館のパンフレットを 「よかったら・・・・」と声をかけてもらって頂くことが出来ました。 <(_ _)>&(^_^)v そのパンフレットには、施設の配置図がなく宮崎監督のイメージ イラストと共に「迷子になろうよ、いっしょに。」 という美術館のコンセプトが書かれていました。 ![]() ↑ 入口付近から見えるパティオ 2008/09/12(金) 19:20:25
三鷹の森ジブリ美術館へようこそ!?△×2008/09/11(木) 19:14:51
井の頭恩賜(おんし)公園の魅力2008/05/21(水) 19:11:47
「都市の中の緑の丘」 飯田町のガーデンテラス2008/05/20(火) 18:59:42
噴水が創りだすアイガーデンエアの「おもてなしの景」2008/05/19(月) 19:13:46
バーゲンはありませんが、職場のオアシス「ガーデンモール」2008/05/18(日) 19:14:26
「ガーデンアベニュー」 in 飯田町アイガーデンエア2008/05/17(土) 19:06:08
飯田橋アイガーデンエアの「平川の径」2008/05/16(金) 19:09:07
「歴史」を繋ぐランドスケープ in 飯田町アイガーデンエア飯田町アイガーデンエアの開発に当たっては、それまで完全に周りの市
街地との連続性を断ち切って存在した開発地(貨物駅の跡地)を、どのよ うに周辺市街地と「繋ぐ」かが大きなテーマだったそうです。 そして着目されたのが、周辺地域に点在する小石川後楽園や皇居などの 「緑の系」や日本橋川や外堀などの「水の系」、そしてこの土地が脈々と 継承してきた「歴史の系」などでした。 地域に存在するこのような様々な脈絡を重視して飯田町アイガーデンエア の外部空間(ランドスケープ)のデザインが進められました。 その中の「歴史の系」に着目したデザインを今日のlogでは紹介したいと思 います。 ![]() この石に刻まれていたのは、次のような内容でした。 かつてここは、讃岐高松藩上屋敷がありました。 その庭園には景石や中島を持つ泉水があり、釣り遊びの浮き も出土しています。 遺跡調査により発掘された泉水の護岸石をほぼ当時の位置 に配し、往時の名残としています。 |
みんなで止めよう温暖化
ブログ内検索
ご訪問お待ちしておりました
リンク
メールはこちらから
PR
お薦めの書籍
スポンサーリンク
QRコード
ブロとも申請フォーム
RSSフィード
|