Flashカレンダー
応援ありがとうございます <(_ _)>
プロフィール
投票バナー↓も忘れず一押し <(_ _)>
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
|
make the world a better place
2008/12/30(火) 19:13:36
青首大根の生長記-partⅡ-昨日に引き続き今日もベランダで育てた青首大根の生長記をお届
けしたいと思います。 11月22日:この頃は葉もしっかり茂り、他のベランダの植物があま り水を欲しがらないのとは対照的に、少し水やりをさぼると土が乾い た状態になっていましたね! (^o^) ![]() さすがにスーパーで売られているものとは違いますが、直径も4㎝程 度になっていました。 ![]()
↓[青首大根の生長記-partⅡ-]の続きを読む
スポンサーサイト
2008/12/29(月) 19:13:29
青首大根の生長記-partⅠ-2008/05/13(火) 18:55:13
近鉄上本町百貨店の屋上××2008/05/12(月) 19:13:30
オーキャット/OCAT屋上の実習園 -partⅡ-2008/05/11(日) 19:09:10
オーキャット/OCAT屋上の実習園 -partⅠ-2008/05/10(土) 19:11:07
屋上庭園 「四季の庭」 in OCAT:大阪シティエアーターミナル今日は、オーキャット:OCATの屋上庭園で、エントランス部分に整備された
「四季の庭」を案内したいと思います。 その前に・・・・・、 お隣のなんばパークスと比べると少し華やかさに欠けるようにも思いますが、 この庭園のすごいところは施工後の維持管理をボランティアの方達で行っ ているところです。 この庭をデザインされた二見さんは、施工後も持続可能なランドスケープ を造りたいという考えのもと、ボランティアを募り、自ら園芸指導を行いながら 植物の手入れをし、この庭園の維持に参画されているそうです。 ![]() ボランティアの方達からは、プロフェッショナルな手ほどきが受けられると好 評で、緑もずいぶん成長し、大阪の南(難波)では、隠れた癒しのスポットに なっています。 2008/05/09(金) 19:00:59
大阪エアーターミナル/OCATのパーティーガーデン(屋上庭園)2007/12/18(火) 19:14:14
船場ビルディングの屋上庭園昨日紹介した船場ビルディングの屋上庭園に、今日は案内します。
でも残念なことに、二見さんがつくられた屋上庭園「AR-COURT」は、完成してから10年後(平成 18年)に改修されていて、現在は見ることが出来ませんでした。 その当時の様子は、TOEXのネルシスネットで紹介されており、下記のページでご覧になれます。 http://www.nelsis.jp/nelsis/vol8/p20.htm それでも、西側に残された屋上庭園は、古い建物であまり重いものが置けない条件でも、こんなに楽しそうなスペースがつくれるという例を、示してくれているように思いました。 2007/12/10(月) 19:15:30
丸の内オアゾの屋上庭園2007/12/09(日) 19:42:09
そごう心斎橋店の屋上今日は、大丸の隣のそごうのデパ屋上を案内します。
そごう心斎橋店は、民事再生後閉鎖した店舗で唯一、店舗を建て替え て2005年9月に新装開店しています。 建て替える前の建物は、御堂 筋と共に昭和10年に建てられた、村野藤吾設計のモダニズム建築の 傑作といわれた建物です。 ![]() 蛇足ですが、新しいビルを設計したのも村野藤吾さんの事務所(村野・森 建築事務所)だそうです。 そごうの屋上庭園は、大阪府の「花とみどりのまちづくりモデル事業」として 平成17年8月に完成しています。 ![]() 先の事業は、府が大阪を代表する特色ある新しい緑化空間や「大阪らしさ」 を実感できる緑化空間づくりのプランを公募し、審査の結果採択されたものに ついて整備費の一部を補助するというものです。この年は6件の応募があり、 そごうを含め3件が選ばれています。 |
みんなで止めよう温暖化
ブログ内検索
ご訪問お待ちしておりました
リンク
メールはこちらから
PR
お薦めの書籍
スポンサーリンク
QRコード
ブロとも申請フォーム
RSSフィード
|