fc2ブログ
日和の下駄で「ロハスな生活」
ロハスな生活にあこがれる人へ、日和の下駄で集めたタウンスケッチをヒントに「気づき」や「憩う」をテーマにした発信を続けています。
make the world a better place
2013/04/05(金) 09:53:17

久しぶりの母校

前々回に秋の紅葉をお伝えしてから久しぶりの投稿は桜の
便りになってしまいました。

今週末の天気が悪いんで、今年の桜は今日が見頃の最後
かもしれませんね!(^^;)

府立大学03
今年は東京の方が桜の開花が早く、もう見頃は終わってしま
ったようですが、この写真は3日に母校を訪れた際に撮影した
ものです。

府立大学02
生協裏の府大池(大学のカラーがよく出ているネーミングですね)
[久しぶりの母校]の続きを読む
スポンサーサイト



 
今日も、生駒山の山裾にある「枚岡公園」から、昨日の感動を
お届けしたいと思います。
枚岡紅葉01

こんな風な感動は、日の光や向きなどいろんな偶然が重なら
ないと見られないんですが・・・、
[枚岡公園の紅葉 「昨日の感動」]の続きを読む
 
今日は良い天気でしたね・・・!(^_^)v
絶好の行楽日和で、紅葉のスポットはどこも混雑したんでは
ないでしょうか?

そんな日和の中、私も歩いて生駒山の裾野にある枚岡公園に
行ってきました。
枚岡紅葉01

ここは、紅葉の写真を撮るには絶好のポイントとして知られる
法照寺、暗峠に繋がる国道308号線からの眺めです。
枚岡紅葉01
残念ながら、紅葉にはもう少し時間が掛かるようですね!(^o^)
[枚岡公園の紅葉 「今日の感動」]の続きを読む
 
ようやく「かやの中央」の最後の記事になりましたが、昨日と同じくヴィソラ
専門店街「EAST-1,2」から、おもてなしの施設のlogを紹介したいと思います。

昨日の記事で紹介した建築空間といい、今日紹介するおもてなしの施設が、
いたるところに用意されていることといい、本当にこの雰囲気が好きになって
しまいました。
かやの中央(WEST)建築001

それとやっぱり、ヒューマンなスケールが良いんでしょうね! すごくくつろげ
る空間
だと思います。
[おもてなしの空間 in 箕面マーケットパーク・ヴィソラ「EAST」]の続きを読む
 
この所ずっと「かやの中央」の記事なんで、またか!と思われるかも知
れませんが、もう少しお付き合いのほどお願いします。

最後に今日と明日の二回にわたって箕面マーケットパーク・ヴィソラの
専門店街 「EAST-1,2」 から建物の面白さや、おもてなしの施設などを
紹介していきたいと思います。

かやの中央(WEST)建築01

この専門店街の造りは全体的には南欧風で、開放的な吹き抜けや落ち
着きのある色調が魅力的で、何かワクワクするような面白さがあり、すっ
かりファンになってしまいました。
[建築空間 in 箕面マーケットパーク・ヴィソラ「EAST」]の続きを読む
 
今日も、ヴィソラEASTに囲まれた歩行者専用道路「エル通り」から、中央
部分の広場のlogを紹介したいと思います。

中央の広場のメインディシュはこの水面と水面を囲むオープンなしつらえ
の護岸整備です。

シンプルな中にも黄色のカラーリーフ (シモツケ‘ゴールドフレーム’?)の低
木が護岸の石やウッドデッキとの美しいコントラストを描き出しています。
かやの中央(中庭)01


[ヴィソラEASTに囲まれた「エル通り」の中央広場]の続きを読む
 
今日は、箕面マーケットパーク・ヴィソラEASTに囲まれた歩行者専用道路
エル通り」を紹介したいと思います。

このエル通りは、下の配置図にあるように正式には区画道路3号線という
名称があるそうですが、区画整理事業によって生まれた公共用地なんで
すね。

建物の壁面後退部分を含んでいると思いますが、区画整理事業といいな
がらも公共(箕面市)が進める事業では珍しく、高品質な歩行者専用道路
が出来上がっています。
かやの中央03

エル通りの中央付近から東側を見たところの写真ですが、ウッドデッキや
石畳風の舗装、ストリートファニチュアーなどが、道路ではなく「みち広場」
と言うような表現がぴったりな空間を生み出しています。
かやの中央(L通り)01

[箕面マーケットパーク・ヴィソラEASTの 「エル通り」]の続きを読む
 
今日からは、「かのや中央」の中心施設、箕面マーケットパーク・ヴィソラ
から専門店が並ぶEASTエリアを中心に紹介していきたいと思います。

南欧風の1階から3階までの建物やエル通りと呼ばれる歩行者専用道路
には、お客さんをもてなすいろんな仕掛けがあって、一日過ごしても飽き
ないような仕掛けが盛りだくさんです。

今日は、そのプロローグとして千里川沿いのファサードのlogをお届けした
いと思います。

かやの中央(WEST)01
↑ かやのさくら橋より「EAST-2」を望む
[箕面マーケットパーク・ヴィソラ「EAST」の千里川沿いの表情]の続きを読む
 
今日は、かやの中央を流れる千里川の水辺整備のlogを紹介したいと思
います。

箕面マーケットパーク・ヴィソラの辺りは、特に水に近づけるように親水性
を高めた構造になっていますね!

護岸の石積みを出来るだけ低くして法面を作ることで、植栽できる場所を
確保していたり、河川敷や流れの底も土の部分を多く残して、いろんな生
物が成育できる環境になっています。
かやの中央(千里川)01

[千里川の水辺整備 in かやの中央]の続きを読む
 
今日も箕面新都心「かやの中央」から、市営駐車場の千里川に挟まれた
かやの広場」を紹介したいと思います。

南側にはステージのような施設があり、この広場はいろいろなイベントに
使われているようです。
(利用許可を取り、使用料を払うと誰でもイベントが開催できるようです。)

箕面市の広報(パンフレット)には、まち開き後に芝生を張る予定とありま
したが、恐らく一度は張られた芝生が維持できずに、この様にほとんど裸
地の広場になってしまっていました。   
(それだけ利用されていると言うことなんでしょうか?)

かやの広場01
↑かやのさくら橋より広場を望む
[将来は駅ターミナル?「かやの広場」 in かやの中央]の続きを読む
 
みんなで止めよう温暖化
 
ブログ内検索
 
ご訪問お待ちしておりました
 
リンク
 
メールはこちらから
 
PR
 
お薦めの書籍
 
スポンサーリンク
 
QRコード
 
ブロとも申請フォーム
 
RSSフィード